とはずがたり ~サブカル雑記帳~
アニメと音楽の直情的な感想がメインです。たまに映画や美術、気になったことも。
アニメ映画 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語あらすじ感想 ほむらちゃん絶好調とばしまくりです
27
アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第15話あらすじ感想 とりあえず、アキラのお兄ちゃんデレはなかったようです
27
アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第14話あらすじ感想 さらっと流してたけど、けっこう人道的にやばい武器を使うんだな、と思いました
20
アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第13話あらすじ感想 アイドルとのセッ○スよりホモを選ぶハルトさんさすがです
12
2013年夏期アニメ まとめて感想 その3
・ガッチャマン クラウズ
現代のネット社会でヒーローものをやったらどうなるか、ということに正面から向き合った意欲的なストーリーだったと思う。
が、2クールやってほしかったなぁ。
前半はルービックキューブみたいな敵はなんだ?って思ってたら急にSNSばっかでわけわからんって感じだったからねぇ。
後半の戦闘シーンとか宮野さんの演技はよかったし、GALAXも最終的にはちゃんと納得いく動き方をしていたので・・惜しい。
ちなみに、アップル社は今すぐにSiriの声を丹下桜で作りなおしてくれ。そしたら毎日フル活用するぞ。
・とある科学の超電磁砲S
なんていうかねぇ・・大げさなんですよ、いろいろと。
話の内容からすれば、もっとコンパクトにサクサク進めてほしいなぁ。
とりあえず、フェブリがかわいかった。
・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation
なんかゲームっぽい演出だなぁ、と思っていたら、ゲームをやった友人によるとやっぱりほぼそのまんまらしい。
まぁ、VITA版を買おうと思ってたので、ダイジェストを見たということにしとく。
・恋愛ラボ
少女マンガな感じだが、ボケツッコミがきっちりしてておもしろかった。
いわゆる百合な日常系と違って、野郎キャラも絡んで広がりがありそうなので2期で続きが見たいです。
・幻影ヲ駆ケル太陽
ロリな絵柄(クセはあるが)にエグいストーリー。
こういう鬱展開って視聴者が嫌がるからか、最近わりと珍しい気がする。
でも、締めは強引にハッピーっぽくもってったのは、やはり視聴者うけを気にしてか。
ラスト直前まで鬱展開やってきたならバッドエンドでもいいと思うんだけどね。
もともと子供向けじゃないし、バッドの中にも何かを感じさせることはできるんじゃないかしらん。
・サーバント×サービス
ワーキング!と同じく、キャラたちのかけあいが実にうまかった。
そして、職場恋愛も相変わらず・・同僚同士で恋愛関係って本当にあるのかよ・・。
ちなみに管理人は新卒で就職した時、同期に告ってフラレております・・・クソッ・・。
・げんしけん 二代目
なんていうか・・へ、へぇ~そうなんだ~っていう感想。
とりあえず、どんなことでもカミングアウトして共有するのがいいとは個人的には思えないし、そういう考え方はあんまり好きじゃありません。
・神様のいない日曜日
なんていうか、話の組み方がねぇ・・決めのセリフとかシーンの映像は脳内にあるけど、そこに至るまでの段取りが全然できてない感じ。
難しいわけだけど・・そこ手抜いちゃイカンでしょ。
こんな感じ。
今期は、とにかく見る本数をもっと絞るべきだった。
なんか見ること自体が作業的になっちゃって、全体的にいまいちな印象になっちゃいましたねぇ。
日常系とかのまったり目な作品が多かったこともあるのかもしれないが、個別で見ればよくできてるものもけっこうあったわけだから、やっぱりもったいなかったと思う。反省。
で、来期は・・あんまり事前情報は入れてないので、わかりまへん。
とりあえず、ヴヴヴは見るとして、あとはキルラキルに期待したいかな。
今日始まったミス・モノクロームもなんかよさげだった。
現代のネット社会でヒーローものをやったらどうなるか、ということに正面から向き合った意欲的なストーリーだったと思う。
が、2クールやってほしかったなぁ。
前半はルービックキューブみたいな敵はなんだ?って思ってたら急にSNSばっかでわけわからんって感じだったからねぇ。
後半の戦闘シーンとか宮野さんの演技はよかったし、GALAXも最終的にはちゃんと納得いく動き方をしていたので・・惜しい。
ちなみに、アップル社は今すぐにSiriの声を丹下桜で作りなおしてくれ。そしたら毎日フル活用するぞ。
・とある科学の超電磁砲S
なんていうかねぇ・・大げさなんですよ、いろいろと。
話の内容からすれば、もっとコンパクトにサクサク進めてほしいなぁ。
とりあえず、フェブリがかわいかった。
・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 The Animation
なんかゲームっぽい演出だなぁ、と思っていたら、ゲームをやった友人によるとやっぱりほぼそのまんまらしい。
まぁ、VITA版を買おうと思ってたので、ダイジェストを見たということにしとく。
・恋愛ラボ
少女マンガな感じだが、ボケツッコミがきっちりしてておもしろかった。
いわゆる百合な日常系と違って、野郎キャラも絡んで広がりがありそうなので2期で続きが見たいです。
・幻影ヲ駆ケル太陽
ロリな絵柄(クセはあるが)にエグいストーリー。
こういう鬱展開って視聴者が嫌がるからか、最近わりと珍しい気がする。
でも、締めは強引にハッピーっぽくもってったのは、やはり視聴者うけを気にしてか。
ラスト直前まで鬱展開やってきたならバッドエンドでもいいと思うんだけどね。
もともと子供向けじゃないし、バッドの中にも何かを感じさせることはできるんじゃないかしらん。
・サーバント×サービス
ワーキング!と同じく、キャラたちのかけあいが実にうまかった。
そして、職場恋愛も相変わらず・・同僚同士で恋愛関係って本当にあるのかよ・・。
ちなみに管理人は新卒で就職した時、同期に告ってフラレております・・・クソッ・・。
・げんしけん 二代目
なんていうか・・へ、へぇ~そうなんだ~っていう感想。
とりあえず、どんなことでもカミングアウトして共有するのがいいとは個人的には思えないし、そういう考え方はあんまり好きじゃありません。
・神様のいない日曜日
なんていうか、話の組み方がねぇ・・決めのセリフとかシーンの映像は脳内にあるけど、そこに至るまでの段取りが全然できてない感じ。
難しいわけだけど・・そこ手抜いちゃイカンでしょ。
こんな感じ。
今期は、とにかく見る本数をもっと絞るべきだった。
なんか見ること自体が作業的になっちゃって、全体的にいまいちな印象になっちゃいましたねぇ。
日常系とかのまったり目な作品が多かったこともあるのかもしれないが、個別で見ればよくできてるものもけっこうあったわけだから、やっぱりもったいなかったと思う。反省。
で、来期は・・あんまり事前情報は入れてないので、わかりまへん。
とりあえず、ヴヴヴは見るとして、あとはキルラキルに期待したいかな。
今日始まったミス・モノクロームもなんかよさげだった。
02
2013年夏期アニメ まとめて感想 その2
・きんいろモザイク
まーとにかくアリスのかわいいことよ。
でもシノが天然鬼畜でアリスを甘やかしすぎないために、かわいさがより際立ち、かつ面白くなったのだろうね。
いい作品でした。
でも、最終話のミュージカルはよくわからん。
ゆるゆり2期もラストで劇やってたけど、なんかそういうお約束でもあるの?
・犬とハサミは使いよう
最初は、ギャグの中にも主人公が自分を取り戻すというまじめな要素もあるのかと思ってたら、3話あたりでそんな気は一切ないことが明らかに。
あとはひたすらシュールを積み重ねていく作品になっていた。
ある意味ファンタジスタドールと同系統だね。
個人的にはこういう振り切った作風嫌いじゃないです。
・神のみぞ知るセカイ 女神編
原作は見てるので僕はいいが・・テレビで放送した分しか見てない人には「誰やねんこいつ」の連発だったのじゃなかろうか。
個人的に原作者への思い入れがあるので、あんまり批判的な意見は書きたくないのだが・・これもOVAでよかったんじゃない?
・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
重い・・・これが面白さにつながった時とかったるいだけの時があったと思います。
でも、もこっちの演技とBGM、他アニメのパロディは安定してよかった。
ニコ生の特番も見たが、橘田さんしゃべりおもしろいね。
・ハイスクールD×D NEW
とりあえず、おっぱい枠は見ることにしているので。
・・・で、いつもなら終わるところだが、この作品は好きです。
エロコメ+中二バトルで王道展開をきっちりという感じで今期もおもしろかった。
原作のストックもまだまだあるみたいだし、3期もぜひ。
・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
2クール使って着々と積んでったので、最初は微妙だったキャラたちにも愛着がわいたのはよかったのだが・・ギャグに振りすぎじゃない?
もうちょっとドラマチックな方が個人的には好みだった。死亡者も出たわけだし。
ちなみに、イズルとジアートの一騎打ちのシーンはすごかった。CG使える時代のいい部分が出たと思う。
・リコーダーとランドセル ミ☆
ドとレがああいう感じなのに、今期はどうしてこうなった・・・。
原作のテイストがどっち寄りなのかは知らんが、個人的にはないですわー。
この監督さんの味ではあるんだろうが、低予算を演出でごまかしましたって感じにしか見えませんでした。
・ステラ女学院高等科C3部
声優陣がけっこう豪華なわりになんか地味なアニメだなぁ、と。
演出がまじめすぎな気がするんだよなぁ・・もっとハチャメチャにしちゃってよかったんじゃなかろうか。
特に終盤でゆらが暗黒面にいっちゃうあたり、あんなに尺取る必要あった?
・ローゼンメイデン
ヤンジャンの連載はちょうど雪華綺晶の終わりくらいまで見てたので、あ~こんなんだったね~という感じ。
続きも読んでみようかな。
・銀の匙
ハガレンの作者が農業の実体験を描くということで、面白さを約束されたような作品だったが、やっぱり面白かった。
一番感心したのは豚丼を食べる時の話。
もっとお涙ちょうだいを煽ることだってできるのに、あくまで「おいしくいただく」っていうテーマ(あるのか知らんが)を外すことなく抑えた演出だった。
もう1クールあるので年明けが楽しみ。
(続く)
まーとにかくアリスのかわいいことよ。
でもシノが天然鬼畜でアリスを甘やかしすぎないために、かわいさがより際立ち、かつ面白くなったのだろうね。
いい作品でした。
でも、最終話のミュージカルはよくわからん。
ゆるゆり2期もラストで劇やってたけど、なんかそういうお約束でもあるの?
・犬とハサミは使いよう
最初は、ギャグの中にも主人公が自分を取り戻すというまじめな要素もあるのかと思ってたら、3話あたりでそんな気は一切ないことが明らかに。
あとはひたすらシュールを積み重ねていく作品になっていた。
ある意味ファンタジスタドールと同系統だね。
個人的にはこういう振り切った作風嫌いじゃないです。
・神のみぞ知るセカイ 女神編
原作は見てるので僕はいいが・・テレビで放送した分しか見てない人には「誰やねんこいつ」の連発だったのじゃなかろうか。
個人的に原作者への思い入れがあるので、あんまり批判的な意見は書きたくないのだが・・これもOVAでよかったんじゃない?
・私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
重い・・・これが面白さにつながった時とかったるいだけの時があったと思います。
でも、もこっちの演技とBGM、他アニメのパロディは安定してよかった。
ニコ生の特番も見たが、橘田さんしゃべりおもしろいね。
・ハイスクールD×D NEW
とりあえず、おっぱい枠は見ることにしているので。
・・・で、いつもなら終わるところだが、この作品は好きです。
エロコメ+中二バトルで王道展開をきっちりという感じで今期もおもしろかった。
原作のストックもまだまだあるみたいだし、3期もぜひ。
・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
2クール使って着々と積んでったので、最初は微妙だったキャラたちにも愛着がわいたのはよかったのだが・・ギャグに振りすぎじゃない?
もうちょっとドラマチックな方が個人的には好みだった。死亡者も出たわけだし。
ちなみに、イズルとジアートの一騎打ちのシーンはすごかった。CG使える時代のいい部分が出たと思う。
・リコーダーとランドセル ミ☆
ドとレがああいう感じなのに、今期はどうしてこうなった・・・。
原作のテイストがどっち寄りなのかは知らんが、個人的にはないですわー。
この監督さんの味ではあるんだろうが、低予算を演出でごまかしましたって感じにしか見えませんでした。
・ステラ女学院高等科C3部
声優陣がけっこう豪華なわりになんか地味なアニメだなぁ、と。
演出がまじめすぎな気がするんだよなぁ・・もっとハチャメチャにしちゃってよかったんじゃなかろうか。
特に終盤でゆらが暗黒面にいっちゃうあたり、あんなに尺取る必要あった?
・ローゼンメイデン
ヤンジャンの連載はちょうど雪華綺晶の終わりくらいまで見てたので、あ~こんなんだったね~という感じ。
続きも読んでみようかな。
・銀の匙
ハガレンの作者が農業の実体験を描くということで、面白さを約束されたような作品だったが、やっぱり面白かった。
一番感心したのは豚丼を食べる時の話。
もっとお涙ちょうだいを煽ることだってできるのに、あくまで「おいしくいただく」っていうテーマ(あるのか知らんが)を外すことなく抑えた演出だった。
もう1クールあるので年明けが楽しみ。
(続く)
01
| h o m e |