とはずがたり ~サブカル雑記帳~
アニメと音楽の直情的な感想がメインです。たまに映画や美術、気になったことも。
「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?20」に参加します その4
(続き)
最後にベスト賞。
ベストキャラクター賞:一色 あかね(ビビッドレッド・オペレーション)
♪今日も○ンコでブンブブーン♪に象徴される突き抜け具合。主人公はこれくらいでいいと思う。
ベストOP賞:サイコパス
前半、後半とも絵のマッチング含めてなかなかかっこよかったと思う。ちなみにEDはナルシスティックでイヤ。
ベストED賞:まおゆう魔王勇者
これは絵のマッチングは関係なくて曲がよかった。OPの曲もよかったね。
ベスト声優賞・男性:伊丸岡篤(ジョジョの奇妙な冒険・シュトロハイム役)
圧倒的な肺活量。次点はスピードワゴンにあげたい。他作品だと琴浦さんの真鍋くんもよかったな。
ベスト声優賞・女性:茅野愛衣(俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる・冬海愛衣)
「愛衣ちゃん大勝利ィィィィィィ!」って、あそこまではっちゃけられる人だとはね。声優賞が男女とも絶叫系なのはたまたまです。
以上。
春アニメの時にもぜひ参加させていただきたいと思います。
しかし、3ヶ月経ったくらいでもけっこう忘れてるもんだね。
そして春アニメも終わった今、もう2013年が半分終了。
あぁ、まだなんもしてねぇやと言いつつも、変わらずダラダラとアニメを見続ける日々・・。
最後にベスト賞。
ベストキャラクター賞:一色 あかね(ビビッドレッド・オペレーション)
♪今日も○ンコでブンブブーン♪に象徴される突き抜け具合。主人公はこれくらいでいいと思う。
ベストOP賞:サイコパス
前半、後半とも絵のマッチング含めてなかなかかっこよかったと思う。ちなみにEDはナルシスティックでイヤ。
ベストED賞:まおゆう魔王勇者
これは絵のマッチングは関係なくて曲がよかった。OPの曲もよかったね。
ベスト声優賞・男性:伊丸岡篤(ジョジョの奇妙な冒険・シュトロハイム役)
圧倒的な肺活量。次点はスピードワゴンにあげたい。他作品だと琴浦さんの真鍋くんもよかったな。
ベスト声優賞・女性:茅野愛衣(俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる・冬海愛衣)
「愛衣ちゃん大勝利ィィィィィィ!」って、あそこまではっちゃけられる人だとはね。声優賞が男女とも絶叫系なのはたまたまです。
以上。
春アニメの時にもぜひ参加させていただきたいと思います。
しかし、3ヶ月経ったくらいでもけっこう忘れてるもんだね。
そして春アニメも終わった今、もう2013年が半分終了。
あぁ、まだなんもしてねぇやと言いつつも、変わらずダラダラとアニメを見続ける日々・・。
29
「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?20」に参加します その3
(続き)
・閃乱カグラ
ストーリー:3
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
とりあえず、おっぱい枠は見ることにしているので。
・ジョジョの奇妙な冒険
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:5
総合的な評価:5
連載を3部の途中から4部終わりくらいまで見てただけだったんで、1部2部を知るちょうどいい機会くらいのつもりだったけど、面白いねぇ。
アニメ化のセンスもいいし。
大抵の人は思ってるだろうけど、このクオリティで3部、4部と作っていってほしいなぁ。
・まおゆう魔王勇者
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:4
作画はそれなりによかったんだけど・・ストーリーは「ふ~ん」って感じで終わったかなぁ。
「狼と香辛料」でも思ったことだけど、政治やら経済を絡めるのはいいんだが、途端にストーリーが現実的なものに足を引っ張られて、飛躍がなくなるというか。原作は違うのかな?
地道な積み重ねでリアリティがあるとも言えるし、それがいい人もいるんだろうけどね。
個人的には政治経済を入れるんなら政治経済で現実の枠から外れてほしいです。
まぁ、僕が村上龍を好きだからなんだけどね。「愛と幻想のファシズム」とか「希望の国のエクソダス」とか。
・絶園のテンペスト
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:3
総合的な評価:4
前半と後半の差がありすぎてねぇ・・。
後半の気の抜けたギャグ展開も面白かったが、ちょっと長かったよね。
落ち着きすぎちゃってクライマックスの盛り上がりに欠けた気がする。
・リトルバスターズ!
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:4
いちおう原作のPC版はやってるが、ほとんど覚えてなかった。
だもんで、「あーあったなーそんなのー」の連発ですわ。
あさっての方向に行ってたはずのクドのルートも収めたし、よくまとめてたと思う。
分割2期でもブルーレイのみ収録でもいいから、リフレインまできっちり作ってくれ。
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
茅野さんの職人芸を堪能するために最後まで見ちゃいました。
・たまこまーけっと
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:5
演出:4
音楽:4
総合的な評価:4
往年のオーソドックスなドタバタコメディを京アニ風にしてみましたという感じ
個人的にはけっこう好き、というか、もっとデラが出張ってきてもよかったくらいだけどね。
最終回の締め方だけは残念。
・ビビッドレッド・オペレーション
ストーリー:4
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:4
総合的な評価:4
否が応にもストパンとの比較をされてしまう作品だったのが悲劇といえば悲劇なのかな。
バカとフェチな演出が僕は好きだったけど、百合要素を求めてた人にはこれじゃない感が大きかったんだろう。
これまた最終回の締めが残念だった。
各作品の評価は以上。
(続く。次で最後)
・閃乱カグラ
ストーリー:3
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
とりあえず、おっぱい枠は見ることにしているので。
・ジョジョの奇妙な冒険
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:5
総合的な評価:5
連載を3部の途中から4部終わりくらいまで見てただけだったんで、1部2部を知るちょうどいい機会くらいのつもりだったけど、面白いねぇ。
アニメ化のセンスもいいし。
大抵の人は思ってるだろうけど、このクオリティで3部、4部と作っていってほしいなぁ。
・まおゆう魔王勇者
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:4
作画はそれなりによかったんだけど・・ストーリーは「ふ~ん」って感じで終わったかなぁ。
「狼と香辛料」でも思ったことだけど、政治やら経済を絡めるのはいいんだが、途端にストーリーが現実的なものに足を引っ張られて、飛躍がなくなるというか。原作は違うのかな?
地道な積み重ねでリアリティがあるとも言えるし、それがいい人もいるんだろうけどね。
個人的には政治経済を入れるんなら政治経済で現実の枠から外れてほしいです。
まぁ、僕が村上龍を好きだからなんだけどね。「愛と幻想のファシズム」とか「希望の国のエクソダス」とか。
・絶園のテンペスト
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:3
総合的な評価:4
前半と後半の差がありすぎてねぇ・・。
後半の気の抜けたギャグ展開も面白かったが、ちょっと長かったよね。
落ち着きすぎちゃってクライマックスの盛り上がりに欠けた気がする。
・リトルバスターズ!
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:4
いちおう原作のPC版はやってるが、ほとんど覚えてなかった。
だもんで、「あーあったなーそんなのー」の連発ですわ。
あさっての方向に行ってたはずのクドのルートも収めたし、よくまとめてたと思う。
分割2期でもブルーレイのみ収録でもいいから、リフレインまできっちり作ってくれ。
・俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
茅野さんの職人芸を堪能するために最後まで見ちゃいました。
・たまこまーけっと
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:5
演出:4
音楽:4
総合的な評価:4
往年のオーソドックスなドタバタコメディを京アニ風にしてみましたという感じ
個人的にはけっこう好き、というか、もっとデラが出張ってきてもよかったくらいだけどね。
最終回の締め方だけは残念。
・ビビッドレッド・オペレーション
ストーリー:4
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:4
総合的な評価:4
否が応にもストパンとの比較をされてしまう作品だったのが悲劇といえば悲劇なのかな。
バカとフェチな演出が僕は好きだったけど、百合要素を求めてた人にはこれじゃない感が大きかったんだろう。
これまた最終回の締めが残念だった。
各作品の評価は以上。
(続く。次で最後)
29
「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?20」に参加します その2
(続き)
・新世界より
ストーリー:4
キャラクター性:3
画:2
演出:3
音楽:4
総合的な評価:4
やっぱり原作既読ありきな作りだったのがねぇ・・。
作り手の脳内イメージをそのまま出したって見てる側に伝わらんよなぁと、しみじみ。
けど、これも最終回はなかなか雰囲気よかった。
そのうち小説読んでみようかな。
・ヤマノススメ
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:5
演出:4
音楽:4
総合的な評価:5
よくできてたなぁと。1年くらいやってもいいのよ?
・gdgd妖精s
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:3
演出:4
音楽:3
総合的な評価:3
1期は見てなかったが、2期初回のZガンダムパロ予告で興味を惹かれた。
パロディはいいんだけど、大喜利がちょっとね・・。毎回は多くね?
・サイコパス
ストーリー:4
キャラクター性:5
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:5
朱の友達が槙島にノドを掻っ切られるまでの前半は、期待がふくらむ一方だった。
後半がなんか中途半端というか。
シビュラシステムに意思を持たせるなら、槇島をさっさと退場させるべきだったと思うし、槇島にスポットを当て続けるなら、シビュラはただのシステムであるべきだったんじゃないかしらん。
個人的には後者の形であくまで人間ドラマをやってほしかったなぁ。
1年やるなら両方とも描ききれたんだろうけど。
・ロボティクス・ノーツ
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:5
けっこう面白かったけどなぁ。
シュタインズ・ゲートと比べちゃうのはどうなんですかね?
話のベクトルがだいぶ違うわけだし。
まぁ、広げた風呂敷のたたみ方が若干雑だった気はする。
・ささみさん@がんばらない
ストーリー:3
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
シャフトで新房監督ってことで見てみたが・・完全に置いてきぼり。
まず作品のどの要素をどう楽しめばいいのかが、さっぱりわからんかった。歳かな。
・僕は友達が少ないNEXT
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
特に惹かれる部分があるわけでもなく、なんとな~く見てた。
もし3期がきたら、またなんとな~く見ると思う。
(続く)
・新世界より
ストーリー:4
キャラクター性:3
画:2
演出:3
音楽:4
総合的な評価:4
やっぱり原作既読ありきな作りだったのがねぇ・・。
作り手の脳内イメージをそのまま出したって見てる側に伝わらんよなぁと、しみじみ。
けど、これも最終回はなかなか雰囲気よかった。
そのうち小説読んでみようかな。
・ヤマノススメ
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:5
演出:4
音楽:4
総合的な評価:5
よくできてたなぁと。1年くらいやってもいいのよ?
・gdgd妖精s
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:3
演出:4
音楽:3
総合的な評価:3
1期は見てなかったが、2期初回のZガンダムパロ予告で興味を惹かれた。
パロディはいいんだけど、大喜利がちょっとね・・。毎回は多くね?
・サイコパス
ストーリー:4
キャラクター性:5
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:5
朱の友達が槙島にノドを掻っ切られるまでの前半は、期待がふくらむ一方だった。
後半がなんか中途半端というか。
シビュラシステムに意思を持たせるなら、槇島をさっさと退場させるべきだったと思うし、槇島にスポットを当て続けるなら、シビュラはただのシステムであるべきだったんじゃないかしらん。
個人的には後者の形であくまで人間ドラマをやってほしかったなぁ。
1年やるなら両方とも描ききれたんだろうけど。
・ロボティクス・ノーツ
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:5
けっこう面白かったけどなぁ。
シュタインズ・ゲートと比べちゃうのはどうなんですかね?
話のベクトルがだいぶ違うわけだし。
まぁ、広げた風呂敷のたたみ方が若干雑だった気はする。
・ささみさん@がんばらない
ストーリー:3
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
シャフトで新房監督ってことで見てみたが・・完全に置いてきぼり。
まず作品のどの要素をどう楽しめばいいのかが、さっぱりわからんかった。歳かな。
・僕は友達が少ないNEXT
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
特に惹かれる部分があるわけでもなく、なんとな~く見てた。
もし3期がきたら、またなんとな~く見ると思う。
(続く)
29
「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?20」に参加します その1
「ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人」さんの企画「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?20」にお誘いいただきましたので参加させていただきます。
ストーリー・キャラクター性・画・演出・音楽・総合的な評価、の6項目につき5点満点で評価をつけるとのこと。
当ブログでは以前にまとめて感想を書いてるので、それの再掲+点数という形にさせていただきます。
評価はたぶん甘め。
・マギ
ストーリー:5
キャラクター性:4
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:4
まず、ストーリーは面白かった。
思わず原作にも手を出して一気に読んじゃいましたよ・・ネカフェでだけど。
ただ、アニメの演出のセンスがなんとも・・。
ラストのザガン編は、まぁ、なんだ、ひどかったよ。
2期ではより忠実にやってほしいな。
・ラブライブ
ストーリー:3
キャラクター性:5
画:4
演出:3
音楽:4
総合的な評価:4
「どうせ劣化アイマスだろ?」とか思ってたのに、気づいたらどっぷりハマってた。
ラストのダウナー展開はいらない気もするけど、とりあえずまとまったからいいや。
ていうか最終回、にこにーのブレなさ具合にちょっと感心した。
おまえはイチローか。
でも、好きなのはエリーチカですが。
・問題児たちが異世界から来るそうですよ
ストーリー:2
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
なんていうか、起承転結の承に入るかどうかで終わった感じ。
ゴテゴテとある設定の解説に時間を取られ、そのわりに面白さにつながってないというかねぇ。
作画はそこそこがんばってただけにもったいない。スタッフの労力が。
・イクシオンサーガDT
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:4
総合的な評価:5
安定して面白かった。「男子高校生の日常」といい、高松監督はこういうバカ話を作るのがうまいね。
10年後のセカンド、本当に作ってくれないかな。
・琴浦さん
ストーリー:4
キャラクター性:5
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:5
金元寿子といえば、やはりイカ娘だったと思うが、それに並ぶくらいのはまり役だったんじゃないのかね。
こっちの作品は「マギ」とは逆にアニメスタッフのセンスの勝利という感じ。キャラデザとかね。
続きも見たいが・・ただの日常作品になっちゃうか。
・さくら荘のペットな彼女
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:3
演出:4
音楽:3
総合的な評価:4
「青臭さ」が前半はいい方向に、後半は悪い方向にいった気がする。
特に空太の暴走っぷりは、オッサンには見ててしんどかった。
めんどくせーなーってね。若い人は共感するのかな。
まぁ、いずれにしても、最終回はしっとり終わったから良かったよ。
・THE UNLIMITED ― 兵部京介
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:3
演出:4
音楽:3
総合的な評価:4
スピンオフとしてはよくできてたんじゃないかと。
バベルのメンバーはチョイ出しくらいかと思ってたら、わりと出ずっぱりだったし。
でも、結局「チルドレン」で明るい勧善懲悪が見たいわけだよ、僕は。
あ、そういえばOVAまだ見てないや。
(続く)
ストーリー・キャラクター性・画・演出・音楽・総合的な評価、の6項目につき5点満点で評価をつけるとのこと。
当ブログでは以前にまとめて感想を書いてるので、それの再掲+点数という形にさせていただきます。
評価はたぶん甘め。
・マギ
ストーリー:5
キャラクター性:4
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:4
まず、ストーリーは面白かった。
思わず原作にも手を出して一気に読んじゃいましたよ・・ネカフェでだけど。
ただ、アニメの演出のセンスがなんとも・・。
ラストのザガン編は、まぁ、なんだ、ひどかったよ。
2期ではより忠実にやってほしいな。
・ラブライブ
ストーリー:3
キャラクター性:5
画:4
演出:3
音楽:4
総合的な評価:4
「どうせ劣化アイマスだろ?」とか思ってたのに、気づいたらどっぷりハマってた。
ラストのダウナー展開はいらない気もするけど、とりあえずまとまったからいいや。
ていうか最終回、にこにーのブレなさ具合にちょっと感心した。
おまえはイチローか。
でも、好きなのはエリーチカですが。
・問題児たちが異世界から来るそうですよ
ストーリー:2
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
なんていうか、起承転結の承に入るかどうかで終わった感じ。
ゴテゴテとある設定の解説に時間を取られ、そのわりに面白さにつながってないというかねぇ。
作画はそこそこがんばってただけにもったいない。スタッフの労力が。
・イクシオンサーガDT
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:4
総合的な評価:5
安定して面白かった。「男子高校生の日常」といい、高松監督はこういうバカ話を作るのがうまいね。
10年後のセカンド、本当に作ってくれないかな。
・琴浦さん
ストーリー:4
キャラクター性:5
画:4
演出:4
音楽:4
総合的な評価:5
金元寿子といえば、やはりイカ娘だったと思うが、それに並ぶくらいのはまり役だったんじゃないのかね。
こっちの作品は「マギ」とは逆にアニメスタッフのセンスの勝利という感じ。キャラデザとかね。
続きも見たいが・・ただの日常作品になっちゃうか。
・さくら荘のペットな彼女
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:3
演出:4
音楽:3
総合的な評価:4
「青臭さ」が前半はいい方向に、後半は悪い方向にいった気がする。
特に空太の暴走っぷりは、オッサンには見ててしんどかった。
めんどくせーなーってね。若い人は共感するのかな。
まぁ、いずれにしても、最終回はしっとり終わったから良かったよ。
・THE UNLIMITED ― 兵部京介
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:3
演出:4
音楽:3
総合的な評価:4
スピンオフとしてはよくできてたんじゃないかと。
バベルのメンバーはチョイ出しくらいかと思ってたら、わりと出ずっぱりだったし。
でも、結局「チルドレン」で明るい勧善懲悪が見たいわけだよ、僕は。
あ、そういえばOVAまだ見てないや。
(続く)
29
アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第12話あらすじ感想 茅野のOS子は杉田のチェインバーを超える存在感を示せるのであろうか
29
アニメ 翠星のガルガンティア12話あらすじ感想 ブルンブルンいわすのはユンボロの上半身じゃないだろ!何やってんの!
26
アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第11話あらすじ感想 またしても斜め上な展開。「僕は死にましぇ~ん」ってか(ドヤァ
22
アニメ RDGレッドデータガール第12話あらすじ感想 圧倒的な存在感のわりに何がしたいのかイマイチわからん大人たちなのでした
20
アニメ 翠星のガルガンティア11話あらすじ感想 ヒディアーズの正体を知ってても殺りまくってたクーゲル中佐さすがです
20
てことで再開
予定通りの再開でございます。
でも、来週も泊まりで出張なんだよなぁ・・。
来週はガルガンティアだけ遅れちゃいます。
って、あれ?今週もそうか。
なんか、曜日感覚ぐちゃぐちゃですわ・・。
でも、来週も泊まりで出張なんだよなぁ・・。
来週はガルガンティアだけ遅れちゃいます。
って、あれ?今週もそうか。
なんか、曜日感覚ぐちゃぐちゃですわ・・。
20
ふたたびお知らせ
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
またしても更新休止のお知らせでございます。
いやぁ、今回は宿にネット環境があるっていうことで、このお知らせも宿で書いてるわけですが、更新する気満々だったわけですよ。
nasneも買ってvitaと連携させて、これで出先でも録画チェックいけるぜ!とか思っていたら・・。
とんだ勘違い。
あくまで家庭内でのネットワーク内でしか動画を飛ばせないでやんの。
2階建てに住んでてテレビが1階にしかない、みたいな環境の人には便利な機能なんでしょうけど、こちとら1K住まいだよ!意味ねぇよ!
つまり設備投資は完全に無駄に終わってしまったわけですわ・・泣きそう。
失ったお金で何が買えたんだろう・・?
ていうか、技術的には余裕なことができないのは、結局、放送業界の権利がらみらしいね・・。
あーはいはい不労所得っておいしいよねーぼくも欲しいわー、って感じ。
まぁ、コピーされ放題とかになるのが恐いのはわからんでもないが、硬直的すぎるだろ・・。
で、グチはこのくらいにして、更新の再開は20日の夜からになりそうです。
その頃にまた来ていただければ嬉しいです・・・ていうか、来て!
またしても更新休止のお知らせでございます。
いやぁ、今回は宿にネット環境があるっていうことで、このお知らせも宿で書いてるわけですが、更新する気満々だったわけですよ。
nasneも買ってvitaと連携させて、これで出先でも録画チェックいけるぜ!とか思っていたら・・。
とんだ勘違い。
あくまで家庭内でのネットワーク内でしか動画を飛ばせないでやんの。
2階建てに住んでてテレビが1階にしかない、みたいな環境の人には便利な機能なんでしょうけど、こちとら1K住まいだよ!意味ねぇよ!
つまり設備投資は完全に無駄に終わってしまったわけですわ・・泣きそう。
失ったお金で何が買えたんだろう・・?
ていうか、技術的には余裕なことができないのは、結局、放送業界の権利がらみらしいね・・。
あーはいはい不労所得っておいしいよねーぼくも欲しいわー、って感じ。
まぁ、コピーされ放題とかになるのが恐いのはわからんでもないが、硬直的すぎるだろ・・。
で、グチはこのくらいにして、更新の再開は20日の夜からになりそうです。
その頃にまた来ていただければ嬉しいです・・・ていうか、来て!
17
アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第10話あらすじ感想 獣みたいに・・とか言っときながらズボンはちゃんと脱いでるという・・
15
アニメ RDGレッドデータガール第11話あらすじ感想 強大な力を持ってるのに、このチョロさ・・こいつぁ厄介だね
13
アニメ 翠星のガルガンティア10話あらすじ感想 まさに「支援・啓発」インターフェイス。鬱病になんてさせまへん。
12
そして、華麗なる再開
予定より3日も早く更新を再開。
なんか・・なんなんでしょう、日程が大幅に短縮しまして。組んだ奴、誰やねん。僕じゃないぞ。
まぁ、民宿のような旅館で相部屋の上司のいびきと寝言に毎晩起こされるという、普段なかなか味わえない経験もしましたし、それなりに面白い出張でありました。
おかげでWWDCもリアルタイムでちょろっと見れたしね。
3Ḡ回線でカックカクだったけど。
で、ios7ですよ。
個人的には、あのデザイン好きですね。
コントロールセンターとかも便利そうだし、さっさとアップデートしたいなぁ。
ベータ版を動かしている動画を見ていて一番気になったのは、ジェスチャーでホーム画面に復帰しているような場面があったこと。
もう、ホームボタン押すのかったるいんで、是非この機能が僕の見間違いでないことを祈りたい。
というわけで、更新再開のお知らせとWWDCの感想でした。
なんか・・なんなんでしょう、日程が大幅に短縮しまして。組んだ奴、誰やねん。僕じゃないぞ。
まぁ、民宿のような旅館で相部屋の上司のいびきと寝言に毎晩起こされるという、普段なかなか味わえない経験もしましたし、それなりに面白い出張でありました。
おかげでWWDCもリアルタイムでちょろっと見れたしね。
3Ḡ回線でカックカクだったけど。
で、ios7ですよ。
個人的には、あのデザイン好きですね。
コントロールセンターとかも便利そうだし、さっさとアップデートしたいなぁ。
ベータ版を動かしている動画を見ていて一番気になったのは、ジェスチャーでホーム画面に復帰しているような場面があったこと。
もう、ホームボタン押すのかったるいんで、是非この機能が僕の見間違いでないことを祈りたい。
というわけで、更新再開のお知らせとWWDCの感想でした。
12
お知らせ
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
突然ですが、更新のお休みのお知らせです。
なんか仕事で一週間ほどネットから隔絶された環境に身を置くことになるようでして。
VITAとナスネがあれば出先でも録画が見れるということを知ったところに、そもそも出先にネット環境がないなんてことになるとは、なんたる皮肉・・・。
まぁ、グチは置いといて、15日前後から更新を再開する予定です。
ですので、また足を運んでいただければ嬉しいです・・・ていうか来て!
ということで、よろしくお願いします。
突然ですが、更新のお休みのお知らせです。
なんか仕事で一週間ほどネットから隔絶された環境に身を置くことになるようでして。
VITAとナスネがあれば出先でも録画が見れるということを知ったところに、そもそも出先にネット環境がないなんてことになるとは、なんたる皮肉・・・。
まぁ、グチは置いといて、15日前後から更新を再開する予定です。
ですので、また足を運んでいただければ嬉しいです・・・ていうか来て!
ということで、よろしくお願いします。
09
アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第9話あらすじ感想 「山田くんは独房のはずだッ!」って、そんなに熱く叫ばんでも・・・
08
アニメ RDGレッドデータガール第10話あらすじ感想 しかし衣装代だけで予算いくら計上してるのかね、この学校・・
06
アニメ 翠星のガルガンティア8話あらすじ感想 やっぱり虚淵!エコでロハスなヒューマンドラマなんてありえない!
04
アニメ 革命機ヴァルヴレイヴ第8話あらすじ感想 コーヒーはブラックが美味しいんだろうが、この子供舌が!
01
| h o m e |