とはずがたり ~サブカル雑記帳~
アニメと音楽の直情的な感想がメインです。たまに映画や美術、気になったことも。
2015年末のご挨拶
2015年も終わっちゃいますねぇ。
個人的に、2014年と比べて1.5倍くらい早く過ぎていった気がします。
来年、再来年と、さらに早くなっていくのだろうか・・。
うわー、加齢って嫌だわー。まぁ、どうしようもないのだが。
今年はブログ更新がんばるぞっ、ということで、週一のアニメひとこと感想を始めたわけですが、あえなく2ヶ月で途切れる始末。
なんか、毎週同じようなこと書いてるような気がして、自分でも読んでてつまらん、というわけで、モチベーションが続きませんでした。
来年こそは・・どうしよう。なんか、考えるとしよう。
とりあえず、ファイブスター物語が連載再開するようなので、月一は更新することにはなるであろう、たぶん。
しかし、このブログみたいに定期的な読者が誰もいないような状況なら、ともかく、熱心なファンもいるような状況でも休み続けられる人って、どういう心境なのだろうか・・永野氏とか富樫氏とか・・煽り抜きで聞いてみたいですな。
で、去年は年末にアニメ感想をまとめてアップしたのですが、今年は間に合わなかった・・ということで、年明けにあげるつもりです。
単純に、1年間振り返ってみると、2015年のアニメはある意味、不作だったなぁ、と。
もちろん、のんのん、ごちうさ、下セカ、モン娘などなど、よく出来てるものはたくさんあったんですけど、どれも気楽に見れて、笑えて、癒やされて、思考停止、みたいなタイプばっかりなんですよね、個人的に。
演出や、ストーリーの展開で鳥肌が立つような作品が、せめて1、2本は欲しかったです。
ちなみに、鉄血のオルフェンズは個人的にかなりいい感じなので、2016年に入っても、その流れが続いてほしいなぁ。
ということで、本年中、このブログを訪問された方々、どうもありがとうございました。
相変わらずの開店休業状態ではありますが、閉めるつもりは全くないので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ではでは、年明けの更新にて。
個人的に、2014年と比べて1.5倍くらい早く過ぎていった気がします。
来年、再来年と、さらに早くなっていくのだろうか・・。
うわー、加齢って嫌だわー。まぁ、どうしようもないのだが。
今年はブログ更新がんばるぞっ、ということで、週一のアニメひとこと感想を始めたわけですが、あえなく2ヶ月で途切れる始末。
なんか、毎週同じようなこと書いてるような気がして、自分でも読んでてつまらん、というわけで、モチベーションが続きませんでした。
来年こそは・・どうしよう。なんか、考えるとしよう。
とりあえず、ファイブスター物語が連載再開するようなので、月一は更新することにはなるであろう、たぶん。
しかし、このブログみたいに定期的な読者が誰もいないような状況なら、ともかく、熱心なファンもいるような状況でも休み続けられる人って、どういう心境なのだろうか・・永野氏とか富樫氏とか・・煽り抜きで聞いてみたいですな。
で、去年は年末にアニメ感想をまとめてアップしたのですが、今年は間に合わなかった・・ということで、年明けにあげるつもりです。
単純に、1年間振り返ってみると、2015年のアニメはある意味、不作だったなぁ、と。
もちろん、のんのん、ごちうさ、下セカ、モン娘などなど、よく出来てるものはたくさんあったんですけど、どれも気楽に見れて、笑えて、癒やされて、思考停止、みたいなタイプばっかりなんですよね、個人的に。
演出や、ストーリーの展開で鳥肌が立つような作品が、せめて1、2本は欲しかったです。
ちなみに、鉄血のオルフェンズは個人的にかなりいい感じなので、2016年に入っても、その流れが続いてほしいなぁ。
ということで、本年中、このブログを訪問された方々、どうもありがとうございました。
相変わらずの開店休業状態ではありますが、閉めるつもりは全くないので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ではでは、年明けの更新にて。
31
出張から帰ってみれば・・
04
てことで再開
予定通りの再開でございます。
でも、来週も泊まりで出張なんだよなぁ・・。
来週はガルガンティアだけ遅れちゃいます。
って、あれ?今週もそうか。
なんか、曜日感覚ぐちゃぐちゃですわ・・。
でも、来週も泊まりで出張なんだよなぁ・・。
来週はガルガンティアだけ遅れちゃいます。
って、あれ?今週もそうか。
なんか、曜日感覚ぐちゃぐちゃですわ・・。
20
ふたたびお知らせ
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
またしても更新休止のお知らせでございます。
いやぁ、今回は宿にネット環境があるっていうことで、このお知らせも宿で書いてるわけですが、更新する気満々だったわけですよ。
nasneも買ってvitaと連携させて、これで出先でも録画チェックいけるぜ!とか思っていたら・・。
とんだ勘違い。
あくまで家庭内でのネットワーク内でしか動画を飛ばせないでやんの。
2階建てに住んでてテレビが1階にしかない、みたいな環境の人には便利な機能なんでしょうけど、こちとら1K住まいだよ!意味ねぇよ!
つまり設備投資は完全に無駄に終わってしまったわけですわ・・泣きそう。
失ったお金で何が買えたんだろう・・?
ていうか、技術的には余裕なことができないのは、結局、放送業界の権利がらみらしいね・・。
あーはいはい不労所得っておいしいよねーぼくも欲しいわー、って感じ。
まぁ、コピーされ放題とかになるのが恐いのはわからんでもないが、硬直的すぎるだろ・・。
で、グチはこのくらいにして、更新の再開は20日の夜からになりそうです。
その頃にまた来ていただければ嬉しいです・・・ていうか、来て!
またしても更新休止のお知らせでございます。
いやぁ、今回は宿にネット環境があるっていうことで、このお知らせも宿で書いてるわけですが、更新する気満々だったわけですよ。
nasneも買ってvitaと連携させて、これで出先でも録画チェックいけるぜ!とか思っていたら・・。
とんだ勘違い。
あくまで家庭内でのネットワーク内でしか動画を飛ばせないでやんの。
2階建てに住んでてテレビが1階にしかない、みたいな環境の人には便利な機能なんでしょうけど、こちとら1K住まいだよ!意味ねぇよ!
つまり設備投資は完全に無駄に終わってしまったわけですわ・・泣きそう。
失ったお金で何が買えたんだろう・・?
ていうか、技術的には余裕なことができないのは、結局、放送業界の権利がらみらしいね・・。
あーはいはい不労所得っておいしいよねーぼくも欲しいわー、って感じ。
まぁ、コピーされ放題とかになるのが恐いのはわからんでもないが、硬直的すぎるだろ・・。
で、グチはこのくらいにして、更新の再開は20日の夜からになりそうです。
その頃にまた来ていただければ嬉しいです・・・ていうか、来て!
17
そして、華麗なる再開
予定より3日も早く更新を再開。
なんか・・なんなんでしょう、日程が大幅に短縮しまして。組んだ奴、誰やねん。僕じゃないぞ。
まぁ、民宿のような旅館で相部屋の上司のいびきと寝言に毎晩起こされるという、普段なかなか味わえない経験もしましたし、それなりに面白い出張でありました。
おかげでWWDCもリアルタイムでちょろっと見れたしね。
3Ḡ回線でカックカクだったけど。
で、ios7ですよ。
個人的には、あのデザイン好きですね。
コントロールセンターとかも便利そうだし、さっさとアップデートしたいなぁ。
ベータ版を動かしている動画を見ていて一番気になったのは、ジェスチャーでホーム画面に復帰しているような場面があったこと。
もう、ホームボタン押すのかったるいんで、是非この機能が僕の見間違いでないことを祈りたい。
というわけで、更新再開のお知らせとWWDCの感想でした。
なんか・・なんなんでしょう、日程が大幅に短縮しまして。組んだ奴、誰やねん。僕じゃないぞ。
まぁ、民宿のような旅館で相部屋の上司のいびきと寝言に毎晩起こされるという、普段なかなか味わえない経験もしましたし、それなりに面白い出張でありました。
おかげでWWDCもリアルタイムでちょろっと見れたしね。
3Ḡ回線でカックカクだったけど。
で、ios7ですよ。
個人的には、あのデザイン好きですね。
コントロールセンターとかも便利そうだし、さっさとアップデートしたいなぁ。
ベータ版を動かしている動画を見ていて一番気になったのは、ジェスチャーでホーム画面に復帰しているような場面があったこと。
もう、ホームボタン押すのかったるいんで、是非この機能が僕の見間違いでないことを祈りたい。
というわけで、更新再開のお知らせとWWDCの感想でした。
12