とはずがたり ~サブカル雑記帳~
アニメと音楽の直情的な感想がメインです。たまに映画や美術、気になったことも。
2015年春期アニメ まとめて感想
一週間ほど空けて、残りです。
続々と2016年冬期が始まってますね。
いきなり、「僕だけがいない街」見逃しちゃいました。
ちょっと期待してたのに、やっちまった感。
タイトルの並び順は、日曜日から土曜日までの僕が視聴してきた順番になってます。
管理人ランキングとかではないので、あしからず。
・アルスラーン戦記
夏期でまとめます。
・山田くんと7人の魔女
テンポよくて面白かったです。
しかし、露骨なオッパイ描写とかなかったのに、エロかったですねぇ(管理人は着衣でもOK・・むしろ着衣がいい派です)。
バンバンしすぎで、終盤は若干キスがゲシュタルト崩壊気味でしたけど。
歯周病菌とか媒介しまくってるぞ、あの集団。
・血界戦線
ED曲はCD買っちゃうくらい気に入りましたけど、本編はそこまで・・。
カオスな舞台で、オサレに洗練された演出っていうのをやりたかったんだと思うんですけど、なんかひと昔前のやり方に感じちゃいましたねぇ。
でも、昔と比べて人の趣味嗜好が多様化しまくっている現状だと、大きなトレンドっていうのが非常に生まれにくいわけで、そうなってくると、何が古くて、何が新しいのかも、よくわからんことに・・。
・グリザイアの迷宮/グリザイアの楽園
結局、ゲーム本編をやる前に、アニメが完結してしまった。
それなりに興味がもてるストーリーではあったんですけど、たぶん、このままゲームをやることはないであろう・・。
個人的には、血界戦線よりも見れたなぁ・・僕がオッサンだからですかね?
・ハロー!!きんいろモザイク
2015年はきんモザ、のんのん、ごちうさが2期、ゆるゆりが3期をやるという、日常系好きには贅沢な一年だったですね。
それぞれ、クオリティを保ったものを作ってきたわけですけど、きんモザについてはちょっとだけ、コレジャナイ感があったかな。
なんか、オチをつけようとしすぎなんですよねぇ。
キャラクターが色ものっぽくなってしまった。
・ハイスクールD×D BorN
こちらも3期目。
おっぱい枠の割に、エロ以外の部分もけっこう面白かったシリーズですけど、今期は正直退屈・・。
演出にメリハリがありませんでしたねぇ。残念。
・響け!ユーフォニアム
これはハマりましたね。
なんていうか、登場人物にアニメらしからぬ生々しさがあったというか。
単に、ドロドロしてただけかもしれないけど。
キャラクターといい、ストーリー運びといい、地味と派手のバランスが実に秀逸だったと思います。
他作品のインタビュー記事で、限られた尺の中でテンポよく話を進めていくために、キワモノ気味なキャラクター付けでイメージをつけやすくして説明を省くという手法を取るべき、みたいなのがありましたけど、個人的には納得できる部分もありつつ、ユーフォみたいな作品がなくなってしまうのは非常に困る。
なので、京アニさん、PAさんあたりにはがんばってもらいたいなぁ。
・俺物語!!
夏期でまとめます。
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
コテコテのラノベアニメですけど、これは面白かった、というか続きが見たいと思える作品でしたね。
ただ、昨今の放送終わったら、話題がパッタリなパターンの象徴でもある気がする。
今じゃ、ヒモってなんだっけ?状態ですよね。
・シドニアの騎士 第九惑星戦役
1期と変わらないクオリティで安定。
原作の残りが、ちょうど3期できるくらいのボリュームだと思うんですけど、やるのかな。
ちなみに、「BLAME!」の映画・・大丈夫なのか?
個人的には、テレビの5分か10分枠で1年とかのロングスパンでやってほしい。淡々としてるし。
・食戟のソーマ
夏期でまとめます。
・終わりのセラフ
秋期でまとめます。
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
結論から言ってしまうと、Deen版に引き続きゲームのEDの時のカタルシスを得ることはできませんでした・・。
なにが違うんだろうなぁ・・絵が動くからかなぁ・・。
・てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう
個人的に、コラボはよかったと思いますよ。人狼ゲームはダメでしたけど。
中の人たちの関係がこなれてくれば、もっと面白くなるはず。たぶん。
というわけで、春期は以上。
春期は他にも録画していた作品はありましたけど、流し見ばっかりで、とても見たと言えないものばかり。
ぶっちゃけ不作でしたねぇ・・。
続く。
続々と2016年冬期が始まってますね。
いきなり、「僕だけがいない街」見逃しちゃいました。
ちょっと期待してたのに、やっちまった感。
タイトルの並び順は、日曜日から土曜日までの僕が視聴してきた順番になってます。
管理人ランキングとかではないので、あしからず。
・アルスラーン戦記
夏期でまとめます。
・山田くんと7人の魔女
テンポよくて面白かったです。
しかし、露骨なオッパイ描写とかなかったのに、エロかったですねぇ(管理人は着衣でもOK・・むしろ着衣がいい派です)。
バンバンしすぎで、終盤は若干キスがゲシュタルト崩壊気味でしたけど。
歯周病菌とか媒介しまくってるぞ、あの集団。
・血界戦線
ED曲はCD買っちゃうくらい気に入りましたけど、本編はそこまで・・。
カオスな舞台で、オサレに洗練された演出っていうのをやりたかったんだと思うんですけど、なんかひと昔前のやり方に感じちゃいましたねぇ。
でも、昔と比べて人の趣味嗜好が多様化しまくっている現状だと、大きなトレンドっていうのが非常に生まれにくいわけで、そうなってくると、何が古くて、何が新しいのかも、よくわからんことに・・。
・グリザイアの迷宮/グリザイアの楽園
結局、ゲーム本編をやる前に、アニメが完結してしまった。
それなりに興味がもてるストーリーではあったんですけど、たぶん、このままゲームをやることはないであろう・・。
個人的には、血界戦線よりも見れたなぁ・・僕がオッサンだからですかね?
・ハロー!!きんいろモザイク
2015年はきんモザ、のんのん、ごちうさが2期、ゆるゆりが3期をやるという、日常系好きには贅沢な一年だったですね。
それぞれ、クオリティを保ったものを作ってきたわけですけど、きんモザについてはちょっとだけ、コレジャナイ感があったかな。
なんか、オチをつけようとしすぎなんですよねぇ。
キャラクターが色ものっぽくなってしまった。
・ハイスクールD×D BorN
こちらも3期目。
おっぱい枠の割に、エロ以外の部分もけっこう面白かったシリーズですけど、今期は正直退屈・・。
演出にメリハリがありませんでしたねぇ。残念。
・響け!ユーフォニアム
これはハマりましたね。
なんていうか、登場人物にアニメらしからぬ生々しさがあったというか。
単に、ドロドロしてただけかもしれないけど。
キャラクターといい、ストーリー運びといい、地味と派手のバランスが実に秀逸だったと思います。
他作品のインタビュー記事で、限られた尺の中でテンポよく話を進めていくために、キワモノ気味なキャラクター付けでイメージをつけやすくして説明を省くという手法を取るべき、みたいなのがありましたけど、個人的には納得できる部分もありつつ、ユーフォみたいな作品がなくなってしまうのは非常に困る。
なので、京アニさん、PAさんあたりにはがんばってもらいたいなぁ。
・俺物語!!
夏期でまとめます。
・ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
コテコテのラノベアニメですけど、これは面白かった、というか続きが見たいと思える作品でしたね。
ただ、昨今の放送終わったら、話題がパッタリなパターンの象徴でもある気がする。
今じゃ、ヒモってなんだっけ?状態ですよね。
・シドニアの騎士 第九惑星戦役
1期と変わらないクオリティで安定。
原作の残りが、ちょうど3期できるくらいのボリュームだと思うんですけど、やるのかな。
ちなみに、「BLAME!」の映画・・大丈夫なのか?
個人的には、テレビの5分か10分枠で1年とかのロングスパンでやってほしい。淡々としてるし。
・食戟のソーマ
夏期でまとめます。
・終わりのセラフ
秋期でまとめます。
・Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
結論から言ってしまうと、Deen版に引き続きゲームのEDの時のカタルシスを得ることはできませんでした・・。
なにが違うんだろうなぁ・・絵が動くからかなぁ・・。
・てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう
個人的に、コラボはよかったと思いますよ。人狼ゲームはダメでしたけど。
中の人たちの関係がこなれてくれば、もっと面白くなるはず。たぶん。
というわけで、春期は以上。
春期は他にも録画していた作品はありましたけど、流し見ばっかりで、とても見たと言えないものばかり。
ぶっちゃけ不作でしたねぇ・・。
続く。
11
2015年冬期アニメ まとめて感想
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ということで、2016年最初の更新は、2015年のアニメのまとめて感想です。
まずは、途中で更新がストップした冬期から。
例によって、タイトルの並び順は、日曜日から土曜日までの僕が視聴してきた順番になってます。
管理人ランキングとかではないので、あしからず。
・七つの大罪
少年マンガの王道展開をキッチリやってる感じで、個人的には割と楽しめましたね。
2期もぜひ・・って、思ったら、原作の方ではキャラの戦闘力がインフレーションしてるそうで・・。
おいおい、見習うべきはZじゃない方のドラゴンボールでしょうよ。
・夜のヤッターマン
ガッチャマンをクラウズでうまくリニューアルしてたので、こっちも期待してたんですけど、正直あんまり・・でしたね。
お話が煮詰められてないというか。
作画もけっこうしんどそうだったので、時間とお金があんまりもらえなかったのかな?
・純潔のマリア
絵がうんぬん言ってましたが、結局、原作見ました。
で、話の先行きを知った状態で、アニメの方を見ていったわけですが・・回が進むにつれて、ウ~ン、な感想が増えていくばかり。
まぁ、やっぱり、脚本が倉田さんってところがポイントですな。
僕とは原作の解釈が違うのでしょう、たぶん。
あー、でも、個人的に盛り上がってほしいシーンが微妙なのは、見てて歯がゆい・・。
・ローリング☆ガールズ
演出とかいろいろがんばってるのはわかりましたが、いかんせんストーリーに乗れなかったね・・。
やっぱり、今どき水戸黄門は流行らないんだよ・・かわいい女の子が出ててもね・・。
個人的には、ロードムービーやるならあの頃ペニー・レインとのラインでいってほしいな、と。前に書きましたっけ?
・聖剣使いの禁呪詠唱
2014年の俺、ツインテールになります。の作画デロンデロンの記憶が古びないうちに、今度は延々と海を映しながらの朗読劇とは・・。
こういう開き直ったシュールさ、個人的には嫌いじゃないです。
でも、それはお金を払わない視聴者の意見であって、お金の支払が絡むお仕事としては・・ねぇ?
・ユリ熊嵐
年末のご挨拶の中で2015年は考えない作品ばっかって言いましたけど、考える作品ありましたね。
僕の頭が考えなくなってるだけかよ・・。
で、輪るピングドラムの時は、中盤ちょっとダレたような気がしてたけど、今回みたいに1クールになってしまうと尺が足りてねぇ・・と思ってしまいます。贅沢やね。
それはともかく、この作品の最大の功績は、ボンジュール鈴木を発掘したことですな。いやマジで。
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
非常に安定してたと思います。
まぁ、この先をやるとしたら、いい加減、深夜から18~19時枠にして、本来見てほしい年代の目に触れやすい状況にしてほしいな、と。
腐女子のオモチャにだけしておくのは、もったいない。
・神様はじめました
あんまり話題に上がらない気がしますけど、これもけっこう好きな作品。
そのうち3期もやりませんかねぇ・・あと、いなり、こんこん、恋いろは。の2期もね。
・暁のヨナ
これまた、手堅い作りでしたね。少女マンガ原作のアニメはこういうのが多くていいですね。
しかし、お手本のような、俺たちの戦いはこれからだエンド・・2期やってよ。
・艦隊これくしょん―艦これ―
途中が楽しかったので、世間で言われてるほどヒドイとは思いませんけどねぇ。
ただ、シリアスかキャッキャウフフかが中途半端というか、例の轟沈シーンは確実に不要でしたよね。
話の締め方も擁護できませんわ・・。
・新妹魔王の契約者
秋期でまとめます。
・寄生獣 セイの格率
原作未見で最後まで見た人間としては・・いい作品だと思いましたけどねぇ。完璧じゃないにしても。
田村玲子の最期のシーンも、それほど変な感じはしなかったな。
そう考えると、純潔のマリアも原作未見の人は特に違和感なく面白く見ていたのかなぁ・・アニメ放映中に原作見ない方がいいのかしらん。
・SHIROBAKO
面白かったわけですけど、エンディングを素直によかったねと言えない自分がいる・・。
労働環境が絡むと、なんかイライラしちゃうんですよねぇ・・うーむ、大人げない。
・東京喰種√A
これは、もうヒドイとしか言えないね・・ストーリー的には、全然、別ルートになってないし、作画的には1期よりもダメだった気がする。
原作は面白いのに・・。
・冴えない彼女の育てかた
ノイタミナではBD解禁な湯気や光を使う演出はダメだそうで。
でも、こっちの方がエロかったねぇ。
今年のノイタミナ枠で唯一満足した作品。エロについてだけだが。でも2期にも期待。
・四月は君の嘘
まぁ、ヒロインが種田さんってのと、住んでるとこが一部モデルってことで、いちおう見てましたが、とにかく僕はヒロインとかが病気で最後死んじゃって遺言で涙、みたいな作品が嫌いでして・・。
主人公がヒロインを失った傷を克服するまでがセットなら評価するんだけど。
・幸腹グラフィティ
ミスター味っ子(アニメ)をパクらずにツッコミどころのある食事シーンができるとは思いませんでしたよ。
料理の絵も美味しそうに描けてましたしねぇ。
どこかで、シャフトは化物語とまどマギだけみたいなコメントを見ましたけど、全然そんなことないと思います。
・アイドルマスターシンデレラガールズ
これまた、秋期でまとめます。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
ようやく3部の全貌を把握することができました・・まぁ、終わってみると・・ぶっちゃけ1部・2部の方が面白かったな。
・牙狼<GARO> ―炎の刻印―
レオン、アルフォンソの成長・喪失・挫折とか、よく描けてたと思いますし、父親のヘルマンを始めとした脇役たちもいい味だしてましたね・・地味だったけど。
あと、ララは殺さんといてよ・・ある種の予定調和とはいえ・・。
・ガンダムGのレコンギスタ
1年やればターンAくらいの評価にはなったと思うんですけどねぇ。
ちなみに、ターンAみたいな作風、のんびり牧歌的な感じで僕は好きです。
それと、クレセントシップやらビーナスグロゥブやらのデザインというか設定は、なんだかんだで富野作品ならではだと思うんです。
これに懲りずに、もう1作品くらいやってくれないかなぁ。
・蒼穹のファフナー EXODUS
これも秋期でまとめます。
・デス・パレード
これまた地味。でも、それなりの出来だと思うんですけど。
ラノベアニメばかりの状況を嘆く割に、こういう作品はつまらん、いらんというヲタの業の深さというか・・。
・アルドノア・ゼロ
結局、ワクワクしたのは初回のみだったなぁ・・いろいろとツッコミどころが多すぎたよ。
カッコつけるなら、脇が甘いのは厳禁だと思うのです。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
こっちは全力で振り切った造りで面白かった。
話が面白いと、多少作画がアレでも全然いけるというのを示したね。
というわけで、冬期は以上。
続く。
今年もよろしくお願いいたします。
ということで、2016年最初の更新は、2015年のアニメのまとめて感想です。
まずは、途中で更新がストップした冬期から。
例によって、タイトルの並び順は、日曜日から土曜日までの僕が視聴してきた順番になってます。
管理人ランキングとかではないので、あしからず。
・七つの大罪
少年マンガの王道展開をキッチリやってる感じで、個人的には割と楽しめましたね。
2期もぜひ・・って、思ったら、原作の方ではキャラの戦闘力がインフレーションしてるそうで・・。
おいおい、見習うべきはZじゃない方のドラゴンボールでしょうよ。
・夜のヤッターマン
ガッチャマンをクラウズでうまくリニューアルしてたので、こっちも期待してたんですけど、正直あんまり・・でしたね。
お話が煮詰められてないというか。
作画もけっこうしんどそうだったので、時間とお金があんまりもらえなかったのかな?
・純潔のマリア
絵がうんぬん言ってましたが、結局、原作見ました。
で、話の先行きを知った状態で、アニメの方を見ていったわけですが・・回が進むにつれて、ウ~ン、な感想が増えていくばかり。
まぁ、やっぱり、脚本が倉田さんってところがポイントですな。
僕とは原作の解釈が違うのでしょう、たぶん。
あー、でも、個人的に盛り上がってほしいシーンが微妙なのは、見てて歯がゆい・・。
・ローリング☆ガールズ
演出とかいろいろがんばってるのはわかりましたが、いかんせんストーリーに乗れなかったね・・。
やっぱり、今どき水戸黄門は流行らないんだよ・・かわいい女の子が出ててもね・・。
個人的には、ロードムービーやるならあの頃ペニー・レインとのラインでいってほしいな、と。前に書きましたっけ?
・聖剣使いの禁呪詠唱
2014年の俺、ツインテールになります。の作画デロンデロンの記憶が古びないうちに、今度は延々と海を映しながらの朗読劇とは・・。
こういう開き直ったシュールさ、個人的には嫌いじゃないです。
でも、それはお金を払わない視聴者の意見であって、お金の支払が絡むお仕事としては・・ねぇ?
・ユリ熊嵐
年末のご挨拶の中で2015年は考えない作品ばっかって言いましたけど、考える作品ありましたね。
僕の頭が考えなくなってるだけかよ・・。
で、輪るピングドラムの時は、中盤ちょっとダレたような気がしてたけど、今回みたいに1クールになってしまうと尺が足りてねぇ・・と思ってしまいます。贅沢やね。
それはともかく、この作品の最大の功績は、ボンジュール鈴木を発掘したことですな。いやマジで。
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
非常に安定してたと思います。
まぁ、この先をやるとしたら、いい加減、深夜から18~19時枠にして、本来見てほしい年代の目に触れやすい状況にしてほしいな、と。
腐女子のオモチャにだけしておくのは、もったいない。
・神様はじめました
あんまり話題に上がらない気がしますけど、これもけっこう好きな作品。
そのうち3期もやりませんかねぇ・・あと、いなり、こんこん、恋いろは。の2期もね。
・暁のヨナ
これまた、手堅い作りでしたね。少女マンガ原作のアニメはこういうのが多くていいですね。
しかし、お手本のような、俺たちの戦いはこれからだエンド・・2期やってよ。
・艦隊これくしょん―艦これ―
途中が楽しかったので、世間で言われてるほどヒドイとは思いませんけどねぇ。
ただ、シリアスかキャッキャウフフかが中途半端というか、例の轟沈シーンは確実に不要でしたよね。
話の締め方も擁護できませんわ・・。
・新妹魔王の契約者
秋期でまとめます。
・寄生獣 セイの格率
原作未見で最後まで見た人間としては・・いい作品だと思いましたけどねぇ。完璧じゃないにしても。
田村玲子の最期のシーンも、それほど変な感じはしなかったな。
そう考えると、純潔のマリアも原作未見の人は特に違和感なく面白く見ていたのかなぁ・・アニメ放映中に原作見ない方がいいのかしらん。
・SHIROBAKO
面白かったわけですけど、エンディングを素直によかったねと言えない自分がいる・・。
労働環境が絡むと、なんかイライラしちゃうんですよねぇ・・うーむ、大人げない。
・東京喰種√A
これは、もうヒドイとしか言えないね・・ストーリー的には、全然、別ルートになってないし、作画的には1期よりもダメだった気がする。
原作は面白いのに・・。
・冴えない彼女の育てかた
ノイタミナではBD解禁な湯気や光を使う演出はダメだそうで。
でも、こっちの方がエロかったねぇ。
今年のノイタミナ枠で唯一満足した作品。エロについてだけだが。でも2期にも期待。
・四月は君の嘘
まぁ、ヒロインが種田さんってのと、住んでるとこが一部モデルってことで、いちおう見てましたが、とにかく僕はヒロインとかが病気で最後死んじゃって遺言で涙、みたいな作品が嫌いでして・・。
主人公がヒロインを失った傷を克服するまでがセットなら評価するんだけど。
・幸腹グラフィティ
ミスター味っ子(アニメ)をパクらずにツッコミどころのある食事シーンができるとは思いませんでしたよ。
料理の絵も美味しそうに描けてましたしねぇ。
どこかで、シャフトは化物語とまどマギだけみたいなコメントを見ましたけど、全然そんなことないと思います。
・アイドルマスターシンデレラガールズ
これまた、秋期でまとめます。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
ようやく3部の全貌を把握することができました・・まぁ、終わってみると・・ぶっちゃけ1部・2部の方が面白かったな。
・牙狼<GARO> ―炎の刻印―
レオン、アルフォンソの成長・喪失・挫折とか、よく描けてたと思いますし、父親のヘルマンを始めとした脇役たちもいい味だしてましたね・・地味だったけど。
あと、ララは殺さんといてよ・・ある種の予定調和とはいえ・・。
・ガンダムGのレコンギスタ
1年やればターンAくらいの評価にはなったと思うんですけどねぇ。
ちなみに、ターンAみたいな作風、のんびり牧歌的な感じで僕は好きです。
それと、クレセントシップやらビーナスグロゥブやらのデザインというか設定は、なんだかんだで富野作品ならではだと思うんです。
これに懲りずに、もう1作品くらいやってくれないかなぁ。
・蒼穹のファフナー EXODUS
これも秋期でまとめます。
・デス・パレード
これまた地味。でも、それなりの出来だと思うんですけど。
ラノベアニメばかりの状況を嘆く割に、こういう作品はつまらん、いらんというヲタの業の深さというか・・。
・アルドノア・ゼロ
結局、ワクワクしたのは初回のみだったなぁ・・いろいろとツッコミどころが多すぎたよ。
カッコつけるなら、脇が甘いのは厳禁だと思うのです。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
こっちは全力で振り切った造りで面白かった。
話が面白いと、多少作画がアレでも全然いけるというのを示したね。
というわけで、冬期は以上。
続く。
03
アニメ週間ウォッチング 2015年冬期 感想(2月22日~2月28日)
今回ののんたんイベントでも、なんとか2枚取りできました・・。
でも、60000pt台とか正直しんどい!
そりゃ、仕事でもやらかすわ!・・いや、仕事とスクフェスは無関係ですが。
というわけで、今週の感想です。
・七つの大罪
そのままいけば光源氏と紫の上な関係だったわけですか、キングとディアンヌ。
このエピソードは対エリザベス戦におけるディアンヌ負けフラグへのフォローなのか?
そういえば、あそこまで全開な神谷さんの演技は初めて聞いた気がする。
・夜のヤッターマン
ゴロー将軍も味方になりそうっすね。
ていうか、ガリナくん、もう覚醒しちゃっていいんじゃないですかね?
・純潔のマリア
んん?エゼキエルに貫かれるシーン、なんか違うなぁ・・。
なんか、傭兵たちに話の重みのバランスを持ってかれちゃってません?
脚本:倉田さん・・悪い予感がする・・・。
・ローリング☆ガールズ
京都がロックの聖地・・スタッフにくるりファンでもいるのか?
僕が浅学なだけで、本当に伝統があるのかもしれませんけど。
・聖剣使いの禁呪詠唱
このタイミングで新たなハーレム要員が。これまたベタだね。
しかし、守護獣の出現シーンは、ちゃんとナイフに間に合うような演出にしようよ・・。
・ユリ熊嵐
閉じ込めて永遠に、って「魍魎の匣」を思い出すなぁ。
ただ、ユリーカ先生がクマを捨てたってことは、やっぱり先週日笠さんを食ったのは蜜子か?
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
なんか完全無欠すぎる今泉くん。
スポ根マンガで、ここまで悟りきっちゃったら、この先伸びしろがなくない?
原作はどうなってるんだろ?
・神様はじめました
翠郎は濃厚なホモ、二郎は女性への免疫ゼロ。
女人禁制って、なんのためにあるんでしたっけ・・?
・ドアマイガーD
干菓子。読み方わかっても、すんなり出てきません。
・暁のヨナ
奈落の作りは、もうちょっとソフトにした方が・・死んじゃいまっせ?
・艦隊これくしょん―艦これ―
やっぱり巨大兵器っていうのは、ロマンでしかないんですかねぇ。
尋常じゃないスピードで動けるならアリなんでしょうけど。ヤクト・ミラージュみたいに。
・新妹魔王の契約者
シャワーで水責め。
ていうか、刃更さん、手慣れすぎ。
・寄生獣 セイの格率
今のくだりって、クライマックスってわけなのか?
そうじゃないなら・・いよいよ話がどう終わるのかわからないな。
・SHIROBAKO
僕も荒事苦手っすわ・・あそこまでのは出くわしたことないけど、たぶん監督みたいなリアクションになるんだろうな。
でも、多少声を荒らげてでも、自分を通さないといけない局面があるっていう・・人生って難しいね。
・東京喰種√A
おいおい、もうこれ本当に原作と大差ないじゃん・・。
・冴えない彼女の育てかた
同人ゴロ・・世の中いろんなカネの集め方があるんですねぇ。
・四月は君の嘘
ここで金髪くんの心情吐露に、こんなに尺使う必要あんのかね?
・幸腹グラフィティ
サツマイモのレモン煮って、初めて聞いたな。
どんな味すんだろ。
・アイドルマスターシンデレラガールズ
武内Pって年齢詐称じゃないんだよね?
まぁ、男が年齢詐称するメリットなんてないけど・・。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
当人目線では大迫力の戦闘も、引いてみるとけっこうマヌケなもんだ。
・牙狼<GARO> ―炎の刻印―
ララといい、今回の侍女といい、エグいというか容赦なさすぎやで・・。
・みりたり!
いやいや魔法少女が着ていい下着じゃないでしょ!
・ガンダムGのレコンギスタ
ラストはいいシーンだったと思うんですけど、やっぱり1年やれればなぁ・・。
マニィの心情を積み重ねることができて、もっとよくなりましたよね。
なんか、いつの間にか短髪にしてて、フワッと敵の方に行っちゃいました、って感じに見えちゃうもんなぁ。
・蒼穹のファフナー EXODUS
トランシーバーが出た瞬間にドラゲナイと出てくる実況の瞬発力ったら・・。
・デス・パレード
来客2人の事件がそれぞれ別なら、まぁ、いつものって感じだろうが。
さすがに、ここでそんなことはしないよねぇ。
・アルドノア・ゼロ
お姫様が記憶を取り戻したくさいが・・なんか、○ナホさんのとこに無理矢理帰ろうとして、スレインに撃たれそうな気が。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
先週の予告通りにモモカとタスクがフラグを回収。
どっちもいいキャラだったので、ラストあたりで復活してほしいな。
というわけで、以上。
そういえば、ドラクエ無双・・・どうしようかなぁ。
でも、60000pt台とか正直しんどい!
そりゃ、仕事でもやらかすわ!・・いや、仕事とスクフェスは無関係ですが。
というわけで、今週の感想です。
・七つの大罪
そのままいけば光源氏と紫の上な関係だったわけですか、キングとディアンヌ。
このエピソードは対エリザベス戦におけるディアンヌ負けフラグへのフォローなのか?
そういえば、あそこまで全開な神谷さんの演技は初めて聞いた気がする。
・夜のヤッターマン
ゴロー将軍も味方になりそうっすね。
ていうか、ガリナくん、もう覚醒しちゃっていいんじゃないですかね?
・純潔のマリア
んん?エゼキエルに貫かれるシーン、なんか違うなぁ・・。
なんか、傭兵たちに話の重みのバランスを持ってかれちゃってません?
脚本:倉田さん・・悪い予感がする・・・。
・ローリング☆ガールズ
京都がロックの聖地・・スタッフにくるりファンでもいるのか?
僕が浅学なだけで、本当に伝統があるのかもしれませんけど。
・聖剣使いの禁呪詠唱
このタイミングで新たなハーレム要員が。これまたベタだね。
しかし、守護獣の出現シーンは、ちゃんとナイフに間に合うような演出にしようよ・・。
・ユリ熊嵐
閉じ込めて永遠に、って「魍魎の匣」を思い出すなぁ。
ただ、ユリーカ先生がクマを捨てたってことは、やっぱり先週日笠さんを食ったのは蜜子か?
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
なんか完全無欠すぎる今泉くん。
スポ根マンガで、ここまで悟りきっちゃったら、この先伸びしろがなくない?
原作はどうなってるんだろ?
・神様はじめました
翠郎は濃厚なホモ、二郎は女性への免疫ゼロ。
女人禁制って、なんのためにあるんでしたっけ・・?
・ドアマイガーD
干菓子。読み方わかっても、すんなり出てきません。
・暁のヨナ
奈落の作りは、もうちょっとソフトにした方が・・死んじゃいまっせ?
・艦隊これくしょん―艦これ―
やっぱり巨大兵器っていうのは、ロマンでしかないんですかねぇ。
尋常じゃないスピードで動けるならアリなんでしょうけど。ヤクト・ミラージュみたいに。
・新妹魔王の契約者
シャワーで水責め。
ていうか、刃更さん、手慣れすぎ。
・寄生獣 セイの格率
今のくだりって、クライマックスってわけなのか?
そうじゃないなら・・いよいよ話がどう終わるのかわからないな。
・SHIROBAKO
僕も荒事苦手っすわ・・あそこまでのは出くわしたことないけど、たぶん監督みたいなリアクションになるんだろうな。
でも、多少声を荒らげてでも、自分を通さないといけない局面があるっていう・・人生って難しいね。
・東京喰種√A
おいおい、もうこれ本当に原作と大差ないじゃん・・。
・冴えない彼女の育てかた
同人ゴロ・・世の中いろんなカネの集め方があるんですねぇ。
・四月は君の嘘
ここで金髪くんの心情吐露に、こんなに尺使う必要あんのかね?
・幸腹グラフィティ
サツマイモのレモン煮って、初めて聞いたな。
どんな味すんだろ。
・アイドルマスターシンデレラガールズ
武内Pって年齢詐称じゃないんだよね?
まぁ、男が年齢詐称するメリットなんてないけど・・。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
当人目線では大迫力の戦闘も、引いてみるとけっこうマヌケなもんだ。
・牙狼<GARO> ―炎の刻印―
ララといい、今回の侍女といい、エグいというか容赦なさすぎやで・・。
・みりたり!
いやいや魔法少女が着ていい下着じゃないでしょ!
・ガンダムGのレコンギスタ
ラストはいいシーンだったと思うんですけど、やっぱり1年やれればなぁ・・。
マニィの心情を積み重ねることができて、もっとよくなりましたよね。
なんか、いつの間にか短髪にしてて、フワッと敵の方に行っちゃいました、って感じに見えちゃうもんなぁ。
・蒼穹のファフナー EXODUS
トランシーバーが出た瞬間にドラゲナイと出てくる実況の瞬発力ったら・・。
・デス・パレード
来客2人の事件がそれぞれ別なら、まぁ、いつものって感じだろうが。
さすがに、ここでそんなことはしないよねぇ。
・アルドノア・ゼロ
お姫様が記憶を取り戻したくさいが・・なんか、○ナホさんのとこに無理矢理帰ろうとして、スレインに撃たれそうな気が。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
先週の予告通りにモモカとタスクがフラグを回収。
どっちもいいキャラだったので、ラストあたりで復活してほしいな。
というわけで、以上。
そういえば、ドラクエ無双・・・どうしようかなぁ。
01
アニメ週間ウォッチング 2015年冬期 感想(2月8日~2月14日)
スクフェスのマカロンイベントで初の2枚取り!
ボーダー下がってくれたおかげ様ですわ。
別にほのキチじゃないんですけどね・・。
・七つの大罪
ディアンヌの転送シーンのエロさもさることながら、アーサー王の性別はどっちなんだ?
とりあえず、キャラは男っぽいけど、声優さんの方がわからない。
EDのクレジット見たけど、名前も男か女か判別しにくい!どっちやねん!
・夜のヤッターマン
先週の救いのない話から、一転、とんでもない振り切り方をしてきましたね・・。
近年、例を見ないくらい立ちションのシーンを連発してたけど、BPOからなんか言われないんだろうか。
・純潔のマリア
原作絵が萎えるとか言ってましたが、見ちゃいました。いい出来でしたよ。
外伝の巻はまだですけど、そのうち読みたいです。
で、アニメがだいぶアレンジ加えてあることを知ったわけですが・・別に違和感なし。
悪人臭がプンプンの神父やら傭兵やらが、今後どう動くのか楽しみです。
・ローリング☆ガールズ
先週も弾けきらないと言いましたが、なんでなのか、ちょっと考えてみました。
設定とかデザインが奇抜でも、お話の方が非常に水戸黄門的な人情話なんですよね。
そういうのが好きな人はいいと思うんですけど、僕なんかはビジュアルイメージが、まず目について、お話もハチャメチャなのを期待してたんで、肩透かされまくりです。
1話の時みたいに、それぞれの土地ネタのディスり合いやるくらいの毒を入れてもいいと思うんだけどなぁ。
・聖剣使いの禁呪詠唱
ヤッターマンと同じく振り切ってましたな。
そして、どちらの作品も今回のキーマンが小林さん・・うーむ。
ある意味、確固たるポジションを築いているわけですけど、普通の演技してても笑けてしまいます・・。
・ユリ熊嵐
紅羽のためなら、火の中にも飛び込む献身っぷりの銀子ですが・・紅羽を独り占めにするため、純花を見殺しにしたってこと?
単純にいい話にしないですねぇ・・。
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
真波くんも、やっぱり箱学のクレイジー集団に相応しかったわけですね・・委員長ちゃん大変やね・・。
・神様はじめました
とりあえず、奈々生ちゃんはさっさと僕の名前を札に書いてください。
・ドアマイガーD
水羊羹はうまそうだが、生徒たちの舞妓さんリクエストを何ひとつ解決してないぞ・・。
・暁のヨナ
押してダメなら引いてみろ、と。ヨナも成長しましたねぇ。
しかし、やっぱり榊原さんの演技は威厳がすごすぎる・・。
船長というより、閣下とか殿下とか呼びたくなりますわ。
・艦隊これくしょん―艦これ―
なんか、もう、この作品って声優さんたちが「私たちこんな声も出せるんですよ」っていう、見本市みたいになってますな。
で、相変わらず日常話は全然見れちゃいます。
もう、ずっとこれでいいっすよ。
・新妹魔王の契約者
規制でいろいろ遊んでて面白い。
まぁ、変化球ではあるけど、こういうやり方で注目させるのもアリだとは思います。
・寄生獣 セイの格率
雪のシーン、この回をまるまる使っちゃってよかったんじゃないのかなぁ・・。
いいシーンだっただけに、いろいろ惜しいっす。
・SHIROBAKO
初めて社長が仕事しましたね。
そして、最後の矢野さん。ドラマチック!
・東京喰種√A
まぁ、ヤっちゃえとは言いませんがねぇ・・亜門さんDTなの?
・冴えない彼女の育てかた
行ったことないですけど、まとめとかで情報見る限りコミケの来場者が統率されてるイメージは全くないんですが・・。
・四月は君の嘘
金髪ちゃん(低)がプレッシャーで泣いちゃうのはリアルな感じで、けっこうよかった。
けど、やっぱりそれをポエムとギャグでチャラにしちゃうストーリー・・もう、こういうもんだって思ってますけど、なんだかなぁ・・。
・幸腹グラフィティ
きた。棒アイスをおしゃぶり。
バナナとどっちがくるだろうと思ってたが、さすがにお風呂でバナナ食べるのはシュールすぎるか。
・アイドルマスターシンデレラガールズ
とりあえず、ちゃんみおはPerfumeから3時間くらい説教されてください。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
またギャグかよ!ラストのシリアスとバランスをとっているのかな?
・牙狼<GARO> ―炎の刻印―
闇堕ちするかと思ったけど、持ちこたえたね。
ていうか、今回の戦闘シーンなかなかすごかった。
戦闘後の演出もよかったね。
・みりたり!
もはや、犬といえば櫻井さんなのか・・「本は読んどけ!」と。
・ガンダムGのレコンギスタ
ジット団のMSが、なんかカッコいい。
そしてツッコミを入れるラライヤがなんか新鮮。
ちなみに、ザンクト・ポルトといいオーシャン・リングといい、宇宙ステーションの中に地球とそっくりな環境を構築してるっていうのが、何かしらの象徴というかメッセージ性を感じるね。
・蒼穹のファフナー EXODUS
うーむ、やっぱり1期の再放送見とけばよかったなぁ・・設定全然覚えてないや。
皆城乙姫って死んじゃったんだっけ?
・デス・パレード
今回は気楽に楽しめたな。
ていうか、種崎さんこんなキャラもできるんだね。
・アルドノア・ゼロ
衛星軌道上の戦闘が見える目・・すっごい欲しいんですけど。
しかし、妹姫と結婚を決めた直後に姉姫復活とは・・スレインさん、どうすんだろ。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
こっちの妹姫は、ひどさが相変わらずすぎて笑えますわ。
というわけで、以上。
ちなみに、推しはのんたんです。純愛レンズね。
ボーダー下がってくれたおかげ様ですわ。
別にほのキチじゃないんですけどね・・。
・七つの大罪
ディアンヌの転送シーンのエロさもさることながら、アーサー王の性別はどっちなんだ?
とりあえず、キャラは男っぽいけど、声優さんの方がわからない。
EDのクレジット見たけど、名前も男か女か判別しにくい!どっちやねん!
・夜のヤッターマン
先週の救いのない話から、一転、とんでもない振り切り方をしてきましたね・・。
近年、例を見ないくらい立ちションのシーンを連発してたけど、BPOからなんか言われないんだろうか。
・純潔のマリア
原作絵が萎えるとか言ってましたが、見ちゃいました。いい出来でしたよ。
外伝の巻はまだですけど、そのうち読みたいです。
で、アニメがだいぶアレンジ加えてあることを知ったわけですが・・別に違和感なし。
悪人臭がプンプンの神父やら傭兵やらが、今後どう動くのか楽しみです。
・ローリング☆ガールズ
先週も弾けきらないと言いましたが、なんでなのか、ちょっと考えてみました。
設定とかデザインが奇抜でも、お話の方が非常に水戸黄門的な人情話なんですよね。
そういうのが好きな人はいいと思うんですけど、僕なんかはビジュアルイメージが、まず目について、お話もハチャメチャなのを期待してたんで、肩透かされまくりです。
1話の時みたいに、それぞれの土地ネタのディスり合いやるくらいの毒を入れてもいいと思うんだけどなぁ。
・聖剣使いの禁呪詠唱
ヤッターマンと同じく振り切ってましたな。
そして、どちらの作品も今回のキーマンが小林さん・・うーむ。
ある意味、確固たるポジションを築いているわけですけど、普通の演技してても笑けてしまいます・・。
・ユリ熊嵐
紅羽のためなら、火の中にも飛び込む献身っぷりの銀子ですが・・紅羽を独り占めにするため、純花を見殺しにしたってこと?
単純にいい話にしないですねぇ・・。
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
真波くんも、やっぱり箱学のクレイジー集団に相応しかったわけですね・・委員長ちゃん大変やね・・。
・神様はじめました
とりあえず、奈々生ちゃんはさっさと僕の名前を札に書いてください。
・ドアマイガーD
水羊羹はうまそうだが、生徒たちの舞妓さんリクエストを何ひとつ解決してないぞ・・。
・暁のヨナ
押してダメなら引いてみろ、と。ヨナも成長しましたねぇ。
しかし、やっぱり榊原さんの演技は威厳がすごすぎる・・。
船長というより、閣下とか殿下とか呼びたくなりますわ。
・艦隊これくしょん―艦これ―
なんか、もう、この作品って声優さんたちが「私たちこんな声も出せるんですよ」っていう、見本市みたいになってますな。
で、相変わらず日常話は全然見れちゃいます。
もう、ずっとこれでいいっすよ。
・新妹魔王の契約者
規制でいろいろ遊んでて面白い。
まぁ、変化球ではあるけど、こういうやり方で注目させるのもアリだとは思います。
・寄生獣 セイの格率
雪のシーン、この回をまるまる使っちゃってよかったんじゃないのかなぁ・・。
いいシーンだっただけに、いろいろ惜しいっす。
・SHIROBAKO
初めて社長が仕事しましたね。
そして、最後の矢野さん。ドラマチック!
・東京喰種√A
まぁ、ヤっちゃえとは言いませんがねぇ・・亜門さんDTなの?
・冴えない彼女の育てかた
行ったことないですけど、まとめとかで情報見る限りコミケの来場者が統率されてるイメージは全くないんですが・・。
・四月は君の嘘
金髪ちゃん(低)がプレッシャーで泣いちゃうのはリアルな感じで、けっこうよかった。
けど、やっぱりそれをポエムとギャグでチャラにしちゃうストーリー・・もう、こういうもんだって思ってますけど、なんだかなぁ・・。
・幸腹グラフィティ
きた。棒アイスをおしゃぶり。
バナナとどっちがくるだろうと思ってたが、さすがにお風呂でバナナ食べるのはシュールすぎるか。
・アイドルマスターシンデレラガールズ
とりあえず、ちゃんみおはPerfumeから3時間くらい説教されてください。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
またギャグかよ!ラストのシリアスとバランスをとっているのかな?
・牙狼<GARO> ―炎の刻印―
闇堕ちするかと思ったけど、持ちこたえたね。
ていうか、今回の戦闘シーンなかなかすごかった。
戦闘後の演出もよかったね。
・みりたり!
もはや、犬といえば櫻井さんなのか・・「本は読んどけ!」と。
・ガンダムGのレコンギスタ
ジット団のMSが、なんかカッコいい。
そしてツッコミを入れるラライヤがなんか新鮮。
ちなみに、ザンクト・ポルトといいオーシャン・リングといい、宇宙ステーションの中に地球とそっくりな環境を構築してるっていうのが、何かしらの象徴というかメッセージ性を感じるね。
・蒼穹のファフナー EXODUS
うーむ、やっぱり1期の再放送見とけばよかったなぁ・・設定全然覚えてないや。
皆城乙姫って死んじゃったんだっけ?
・デス・パレード
今回は気楽に楽しめたな。
ていうか、種崎さんこんなキャラもできるんだね。
・アルドノア・ゼロ
衛星軌道上の戦闘が見える目・・すっごい欲しいんですけど。
しかし、妹姫と結婚を決めた直後に姉姫復活とは・・スレインさん、どうすんだろ。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
こっちの妹姫は、ひどさが相変わらずすぎて笑えますわ。
というわけで、以上。
ちなみに、推しはのんたんです。純愛レンズね。
15
アニメ週間ウォッチング 2015年冬期 感想(2月1日~2月7日)
キャノンがEOS 5Dsを発表。5000万画素ってすごいな・・。
こうなると、次のEOS 1Dはどうなるんだろ?
さすがに、簡単に上回れる画素数じゃないですよね。
センサーは同じで周辺部分の高性能化、っていうのが妥当なとこかなぁ。
・七つの大罪
復活が近そうな魔神族に、隣国の侵攻。
いろいろ展開してきて面白そうだと思ってたら、2クールで終わりかよ!
めっちゃ中途半端に終わる感じ?「マギ」みたいに半年くらいしてから2期?
・夜のヤッターマン
救いがない・・この積み重ねをクライマックスでは、ちゃんと昇華させてくれるんでしょうか・・。
・純潔のマリア
まぁ、世の中が動く時に、価値観の押し付けじゃなかったことなんて、およそなかったわけで。
押し付けたもん勝ちというか。
しかし、会話のテンポがいい。見てて楽しいね。
・ローリング☆ガールズ
お話の方がなかなか弾けきらないな・・。
絵の方がすごくよく動いていて、いい感じなのでもったいない。
・聖剣使いの禁呪詠唱
こっちは順調に絵の方がやばくなってきてますね・・。
・ユリ熊嵐
銀子は重度のムッツリスケベでした、と。
そして、今度は透明な嵐側の逆襲ですな。目まぐるしく状況が変化しますねぇ。
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
今泉くんの覚醒は置いといて、寒咲さん(兄)の年齢設定ってどうなってんの?
なんか田所さんの1年生の回想に3年生で出てきた気がするんだけど・・僕の記憶違い?
それとも、ちゃんと数えれば、おかしくないのかな?
・神様はじめました
妖狐系の擬人キャラデザインが、銀の長髪っていう元祖は、やっぱり「幽☆遊☆白書」なのかな?
それはともかく、イザナミの声が松井さんって、ずいぶんと懐かしいなと思ったら、2期のおかめ面を交代してたという。
まったく気づかんかった。
・ドアマイガーD
渡月橋とか一回のんびりと行ってみたいですねぇ・・。
それと調布って言葉に地名以外の意味があるとは知らなんだ。
・暁のヨナ
緑龍が登場、それと、この海賊たちもセットで仲間になりそうですね。
それにしても、お頭が榊原さんとは・・貫禄ありすぎ。
・艦隊これくしょん―艦これ―
あっさりとシャッフル。
本当に前々回のシリアスは、いったいなんだったのか・・。
まぁ、いいんですけど、「っぽいー」を聞く機会が減りそうなのが残念といえば残念。
・新妹魔王の契約者
今週はエロ持ち直しましたな。
しかし、エロゲのシーン・・よく見ると縛ってるし、洗面器まで置いてあるんですが・・。
けっこうガチなSMゲーじゃないですか。
昔やってましたけど。
・寄生獣 セイの格率
ある程度、予想はできたけど田宮さんも人間の感情を抱くようになったか。
次回は対決か?それとも?
毎回、いい引き方をするんだよなぁ。
・SHIROBAKO
編集者のやりたい放題は相変わらず・・まぁ、でも今週はわりとスムーズにいきましたね。
ていうか、社長はなんでずーっと料理ばっかなんですかね?
オーナー社長で、お金だけ出しますよっていうスタンス?
・東京喰種√A
戦ってる場所が違うだけで、やってることはほとんど原作と一緒じゃん、というコクリア編が、ひとまず終了か。
舞台をコクリアにしたことで、リゼの出番が完全にパスされちゃったわけですけど、どうすんでしょうかね。
ていうか、むしろ、リゼをパスするための舞台変更だったりして。
原作でも音沙汰なしだし(単行本の範囲ね)。
・冴えない彼女の育てかた
別にいいじゃん。NTR に路線変更すればいいじゃん。
同人作品なら、炎上というよりネタで目立つんじゃない?
・四月は君の嘘
自分の最期を意識するようになってか、金髪ちゃん(高)が情緒不安定ですな。
ラストシーンは夢か?現実か?
しかし、似たもの同士とはいうなら、もっと早いタイミングで金髪ちゃん(低)を入れて並列進行させた方がいい気がするんですけど。
・幸腹グラフィティ
椎名さんは旧家のお嬢さんでしたか。
さすがに、素麺ではそこまで直接的なエロ描写はできなかったね。
先週が直接的すぎたのかもだけど。
・アイドルマスターシンデレラガールズ
でかい事務所にだって、それなりの悩みがありますよ、と。
まぁ、飼い殺しはしんどいよね。
ていうか、でかい事務所なんだから、全員セットでゴリ押せるんじゃない?
分散投資でリスク低減ということか。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
まさかのてギャグオチ2連発。
そろそろ緊張感が戻って欲しいぞ。
・牙狼<GARO> ―炎の刻印―
えー、そこやんないでよー。しかも死顔の描き方が妙に凝ってるし。
これでレオンもアルフォンソと同じく大切な存在を失ったことになったわけだが・・ここから再起か、闇堕ちか?
・みりたり!
幼女だけではないんですな。
しかし、また露骨なお色気キャラだな・・。
・ガンダムGのレコンギスタ
また新勢力が・・まぁ、詳細な理解はとっくに諦めてるけど。
ちなみに、ザンクト・ポルト、シラノ5と面白いデザインだったので、ビーナス・グロゥブの描写も楽しみ。
・蒼穹のファフナー EXODUS
戦闘シーンが動きまくりでいいっすね。
しかし、最初の犠牲者って視聴者を煽るねぇ。
・デス・パレード
お、きました裁定者側の描写。
これだと、瀬戸さんが裁定されて、お話が終わりという形みたいですね。
・アルドノア・ゼロ
とりあえず、マズルカ卿は死んじゃいそうっすね。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
相変わらずというか、素直にみんなでエンブリオと対決とはならないんですな。
って、予告に妹ちゃんが出てる!またムチかよ!
というわけで、以上。
そろそろ5D Mk2の中古がお手ごろ価格にならないかしらん・・。
こうなると、次のEOS 1Dはどうなるんだろ?
さすがに、簡単に上回れる画素数じゃないですよね。
センサーは同じで周辺部分の高性能化、っていうのが妥当なとこかなぁ。
・七つの大罪
復活が近そうな魔神族に、隣国の侵攻。
いろいろ展開してきて面白そうだと思ってたら、2クールで終わりかよ!
めっちゃ中途半端に終わる感じ?「マギ」みたいに半年くらいしてから2期?
・夜のヤッターマン
救いがない・・この積み重ねをクライマックスでは、ちゃんと昇華させてくれるんでしょうか・・。
・純潔のマリア
まぁ、世の中が動く時に、価値観の押し付けじゃなかったことなんて、およそなかったわけで。
押し付けたもん勝ちというか。
しかし、会話のテンポがいい。見てて楽しいね。
・ローリング☆ガールズ
お話の方がなかなか弾けきらないな・・。
絵の方がすごくよく動いていて、いい感じなのでもったいない。
・聖剣使いの禁呪詠唱
こっちは順調に絵の方がやばくなってきてますね・・。
・ユリ熊嵐
銀子は重度のムッツリスケベでした、と。
そして、今度は透明な嵐側の逆襲ですな。目まぐるしく状況が変化しますねぇ。
・弱虫ペダル GRANDE ROAD
今泉くんの覚醒は置いといて、寒咲さん(兄)の年齢設定ってどうなってんの?
なんか田所さんの1年生の回想に3年生で出てきた気がするんだけど・・僕の記憶違い?
それとも、ちゃんと数えれば、おかしくないのかな?
・神様はじめました
妖狐系の擬人キャラデザインが、銀の長髪っていう元祖は、やっぱり「幽☆遊☆白書」なのかな?
それはともかく、イザナミの声が松井さんって、ずいぶんと懐かしいなと思ったら、2期のおかめ面を交代してたという。
まったく気づかんかった。
・ドアマイガーD
渡月橋とか一回のんびりと行ってみたいですねぇ・・。
それと調布って言葉に地名以外の意味があるとは知らなんだ。
・暁のヨナ
緑龍が登場、それと、この海賊たちもセットで仲間になりそうですね。
それにしても、お頭が榊原さんとは・・貫禄ありすぎ。
・艦隊これくしょん―艦これ―
あっさりとシャッフル。
本当に前々回のシリアスは、いったいなんだったのか・・。
まぁ、いいんですけど、「っぽいー」を聞く機会が減りそうなのが残念といえば残念。
・新妹魔王の契約者
今週はエロ持ち直しましたな。
しかし、エロゲのシーン・・よく見ると縛ってるし、洗面器まで置いてあるんですが・・。
けっこうガチなSMゲーじゃないですか。
昔やってましたけど。
・寄生獣 セイの格率
ある程度、予想はできたけど田宮さんも人間の感情を抱くようになったか。
次回は対決か?それとも?
毎回、いい引き方をするんだよなぁ。
・SHIROBAKO
編集者のやりたい放題は相変わらず・・まぁ、でも今週はわりとスムーズにいきましたね。
ていうか、社長はなんでずーっと料理ばっかなんですかね?
オーナー社長で、お金だけ出しますよっていうスタンス?
・東京喰種√A
戦ってる場所が違うだけで、やってることはほとんど原作と一緒じゃん、というコクリア編が、ひとまず終了か。
舞台をコクリアにしたことで、リゼの出番が完全にパスされちゃったわけですけど、どうすんでしょうかね。
ていうか、むしろ、リゼをパスするための舞台変更だったりして。
原作でも音沙汰なしだし(単行本の範囲ね)。
・冴えない彼女の育てかた
別にいいじゃん。NTR に路線変更すればいいじゃん。
同人作品なら、炎上というよりネタで目立つんじゃない?
・四月は君の嘘
自分の最期を意識するようになってか、金髪ちゃん(高)が情緒不安定ですな。
ラストシーンは夢か?現実か?
しかし、似たもの同士とはいうなら、もっと早いタイミングで金髪ちゃん(低)を入れて並列進行させた方がいい気がするんですけど。
・幸腹グラフィティ
椎名さんは旧家のお嬢さんでしたか。
さすがに、素麺ではそこまで直接的なエロ描写はできなかったね。
先週が直接的すぎたのかもだけど。
・アイドルマスターシンデレラガールズ
でかい事務所にだって、それなりの悩みがありますよ、と。
まぁ、飼い殺しはしんどいよね。
ていうか、でかい事務所なんだから、全員セットでゴリ押せるんじゃない?
分散投資でリスク低減ということか。
・ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース
まさかのてギャグオチ2連発。
そろそろ緊張感が戻って欲しいぞ。
・牙狼<GARO> ―炎の刻印―
えー、そこやんないでよー。しかも死顔の描き方が妙に凝ってるし。
これでレオンもアルフォンソと同じく大切な存在を失ったことになったわけだが・・ここから再起か、闇堕ちか?
・みりたり!
幼女だけではないんですな。
しかし、また露骨なお色気キャラだな・・。
・ガンダムGのレコンギスタ
また新勢力が・・まぁ、詳細な理解はとっくに諦めてるけど。
ちなみに、ザンクト・ポルト、シラノ5と面白いデザインだったので、ビーナス・グロゥブの描写も楽しみ。
・蒼穹のファフナー EXODUS
戦闘シーンが動きまくりでいいっすね。
しかし、最初の犠牲者って視聴者を煽るねぇ。
・デス・パレード
お、きました裁定者側の描写。
これだと、瀬戸さんが裁定されて、お話が終わりという形みたいですね。
・アルドノア・ゼロ
とりあえず、マズルカ卿は死んじゃいそうっすね。
・クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
相変わらずというか、素直にみんなでエンブリオと対決とはならないんですな。
って、予告に妹ちゃんが出てる!またムチかよ!
というわけで、以上。
そろそろ5D Mk2の中古がお手ごろ価格にならないかしらん・・。
08